
インターンシップ企業情報
【防犯設備等の取り付け技術、ネットワーク、カラーコーン、工事用看板、それぞれに携わる世の中の安全・安心を届ける3社での業界研究・提案体験!】103

ビルや商業施設の防犯設備工事を行う企業では、LANケーブルの作成・接続体験。IT技術で町や地域の安全を守るIT企業では、ITサービスの改善提案体験。道路の安全を守るサービスを提供している企業では、システムの新しい用途提案体験。3社での業界研究・体験を通して、安全を届ける企業の特徴を学ぶインターンシップです。

概要
- 開催日程
- 2021年3月3日(水),4日(木),5日(金)
- 受入企業
-
株式会社タクシンエンジニア
株式会社イ・エス・エス
セフテック株式会社
詳細スケジュール
3月3日(水)1日目-1:事前研修
- 8:50
- 受付
- 9:00
- オリエンテーション・業界研究
- 9:30
- 業界・企業研究の方法について
- 10:15
- インターンシップ先訪問企業の事業、業界内容を調べる
- 10:45
- インターンシップ先訪問企業情報をグループで共有
- 11:00
- 質問作成、インターンシップ参加するうえでの目標設定
- 11:30
- アンケート記入、運営事務局より必要事項の連絡
- 12:00
- 解散
3月3日(水)1日目-2:株式会社タクシンエンジニア
- 13:50
- 集合(東京都大田区大森東5-10-1)
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
★防犯設備工事、中央監視システム工事とは?
弊社作成のDVDを観ていただき工事の概要についてご説明いたします。
- 15:15
- 質疑応答
- 15:20
-
「体験」
★ケーブル、工具に触れてみよう!
現場で使用する資材、工具を使用し安全な環境のもとで皆様にも工事の雰囲気を味わっていただく経験です。
- 16:20
- 質疑応答
- 16:25
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
3月4日(木)2日目:株式会社イ・エス・エス
- 13:50
- 集合(東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル前)
- 14:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 14:15
-
「座学」
<Webサービスが動く仕組み>
・日頃よく見ているホームページ。なぜ見ることができるのでしょう?動画を見ながら、Webサービスの仕組みを理解していただきます。
<ITエンジニアの仕事内容>
・「ITエンジニアって実際はどんな仕事?」と思ったことはありませんか?ITエンジニアの仕事や働き方など、動画を見ながら解説します。
- 15:15
- 質疑応答
- 15:20
-
「ディスカッション」
<〇〇サービス(IT)を作ってみよう>
・皆さんが使ったことのある「〇〇サービス(IT)」は、どのような仕組みで動いているのでしょう?
・日ごろ皆さんが不便に思っていることはありますか?
・それをITで解決するために、どうすればよいですか?
・ディスカッションを通じて、システム開発というものをイメージしてみましょう。
- 15:50
- 質疑応答
- 16:25
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 17:00
- 解散
3月5日(金)3日目-1:セフテック株式会社
- 8:50
- 集合(東京都文京区本郷5-25-14 本郷THビル前)
- 9:00
-
導入
〇本日の講師(指導者)の紹介・講師(指導者)の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・専攻・意気込みなど)
〇事業内容紹介
- 9:15
-
「座学」
★工事用保安用品について知る
この業界で創業より半世紀、弊社と業界の歩みをお話すると共にランタンの灯から始まった保安灯が今はソーラー充電やLEDライトに進歩した事、保安用品の役割、また、自社のオリジナル商品SiLEDシステムの開発された背景、今後の展望を知っていただく。
- 10:15
- 質疑応答
- 10:20
-
「提案」
★現在は高速道路上で使用されることの多い弊社オリジナル商品のSiLEDシステムの新たな使い道とは?
現在の使われ方、機能をお話ししたうえで新しい販路を見出す、もしくは新たな機能を追加する事で違う役割を担える等のSiLEDシステムの可能性についてグループごとに話し合っていただき、発表をして頂きます。
- 11:20
- 質疑応答
- 11:25
-
参加者へのフィードバック・まとめ
〇参加者の取り組みを見てのフィードバック
〇まとめ・振り返り
- 12:00
- 解散
受入企業
-
株式会社タクシンエンジニア
企業ホームページ: http://www.takushin-engineer.co.jp/
株式会社タクシンエンジニア東京支店では主に防犯設備工事、カメラ工事、中央監視システム工事を行っており関東全域にわたり技術を提供しています。特殊な工事を完成させた時の達成感は格別です。弊社は平均年齢29歳と若い人材が多く活躍しています。技術研修会、安全衛生講習会など社内教育にも力を入れいています。
-
株式会社イ・エス・エス
企業ホームページ: https://www.essnet.co.jp/
●創業より44年間、自治体や通信事業者等のICTプロジェクトに参画中
●インフラやアプリの構築を軸に、クラウド・RPA・DXなど最先端技術も担当
●設計構築など上流工程が中心、早期・着実にスキルアップ可能
●未経験者には技術研修を用意、現場もチーム制で丁寧な指導あり
●年間休日124日、社員レクなど福利厚生も充実 -
セフテック株式会社
企業ホームページ: https://www.saftec.co.jp/
当社は1957年の設立から、「工事用保安用品」の専門商社として限りない「安全」と「やさしさ」を追及してまいりました。国土づくりはもちろん、自然災害が多い日本において復興、防災など当社が担う役割は非常に大きなものがあります。また、弊社開発商品のSiLEDシステムはIOTを通じて高速道路の様々なシーンで活躍しています。